漆 史 雑 記

思いつくままに色々。あやしうこそものぐるほしけれ。

京都・奈良・大阪

1/26(土)~1/28(月)の3日間で、京都・奈良・大阪に行ってきました。

以下、備忘録です。

 

~1日目~

 

旅のはじまり

今回の旅は東京駅から。8:10東京発のぞみで、京都に向かいます。

 

東海道新幹線

東海道新幹線には何度も乗っていますが、富士山が見えるポイントでアナウンスが入ることを初めて知りました。右側の窓から富士山が見えるよ! という。英語でも言っていたので、外国人観光客向けですか? 車窓から見えた静岡県側の富士山、雪が少なくて驚きました。関ケ原のあたりでは、雪が降っていました。今シーズン初めて見る雪景色に、テンションが上がります。

 

京都駅

ゆ、雪が舞っている……! テンションが上がったのは最初だけ。あとは寒くて寒くて。雪は、窓越しに見ているくらいがちょうど良いな、と思いました。ホテルに荷物を預け、近鉄で奈良に向かいます。

 

旅の目的その1:奈良 大立山まつり2019 ちとせ祝ぐ寿ぐまつり

昨年末に公式HPで知り、ずっと気になっていたイベントです。

平城宮跡歴史公園で開催されました。大和西大寺駅(とJR奈良駅)から無料シャトルバスが運行されていて、アクセスも良好。

オープニングセレモニーの演出が素敵で、すっかり見入ってしまいました。礼服・礼冠を纏った女帝が朱雀門から現れるシーン、良かったです。

広場にずらりと並ぶ屋台では、奈良県内の各市町村の特産品や郷土料理がいただけます。風が強くとても寒かったので、温かい料理が、おいしくておいしくて……。休憩スペースが完備されていたので、ゆっくり落ち着いていただくことができました。石油ストーブありがたや。

たらふく食べた後、資料等を見学。前に来た時と、展示がかなり変わったような気がします。奈良好き、古代史好きにはたまらない空間です。

 

奈良公園興福寺

シャトルバスでJR奈良駅に向かい、奈良公園の近辺を散策しました。鹿いっぱい。

個人的に感動したのは、興福寺の中金堂の囲いが完全に外れていたことです。奈良に通い始めた頃には既に囲いがあり、平成30年ってずっと先だよな~と思っていましたが、気が付いたら平成30年はすでに去年でした。嘘みたい。

 

1日目の夕食

 近鉄で京都に戻り、夕食は京都駅八条口近くの「とり匠 ふく井 本店」さんへ。山科のお店にはよく行っていたので、本店にもお邪魔してみました。黒焼を美味しくいただきました。このお店の美味しいので関東にも出店してほしい……。

 

京都タワーの大浴場

京都タワー地下3階の大浴場を、初めて利用しました。またしても雪が舞っていて、タワーまでの道のりが長い長い。土日のため料金は890円。券売機でお支払いをしてカウンターで受付をします。フェイスタオル1枚は借りられますが、バスタオル等は有料のため持っていった方がお得です。22時までの営業ですが、21時頃受付をしました。終業間際ですが混んでいました。脱衣所大混雑で、ロッカーは譲り合いの心が大切です。

ちょうど次の日が、レモン湯だったようです。今回は普通のお湯につかってきました。体が冷えきっていたこともあり、極楽極楽~。(帰り、また雪道ですけどね)

 

ホテルに戻り、1日目は終了です。

 

~2日目~

 

2日目の朝食

「リプトンティーハウス ポルタ店」さんのモーニングプレートセットをいただきながら、1日の予定を考えます。紅茶専門店なのでドリンクは紅茶をチョイス。美味しかったです。

 

和パフェ

祇園の「吉祥菓寮」さんでスイーツをいただくことにしました。きな粉スイーツ専門店ですが、ショコラパフェに惹かれてこちらをチョイス。オレンジとチョコレートはやっぱり合う! しかし、このパフェを上手にいただく方法が、私にはわかりません。上部の固い部分(メレンゲ)を割っていただくのですが、その固い部分を割ると、表面のパウダーが周囲に盛大に飛んでしまうのです。美しい食レポに憧れます。

 

旅の目的その2:護王神社

亥年なので。御所の西の、護王神社へ。予想通り、境内にはたくさんの参拝客が! 和気清麻呂懐かしい……大学時代の日本史の講義を思い出しました。看板で掲示されていたストーリーは、大河ドラマになったら楽しそうだな~と思いました。

 

旅の目的その3:大阪くらしの今昔館

四条から阪急電車に乗り、大阪へ。旅の目的その3です。想像以上に外国人観光客が多かったです。着物体験出来るから? ……まあ、日本人の私の目的も、そこにあったわけですが。スタッフさんに中国語や韓国語で案内されて、「あ、日本人です」というのを何度も繰り返しました。30分500円(先着順で受付)、服の上からの着付けなので、簡単です。ただ、襟のある服を着ていたのはミスでした。

展示内容は江戸~近代のくらしということで、両国の東京江戸博物館を思い出しましたが、そこはもちろん大阪。天神祭りや通天閣など、大阪ならではの空気を感じました。

 

道頓堀とたこ焼き

夕食の予約時間まで時間があったので、道頓堀へ。有名なグリコの看板を見ました!

大阪といえばたこ焼き? と、近くにあった「たこ家 道頓堀 くくる 本店」さんへ。気になっていた名物びっくりたこ焼(たこが飛び出ているやつです)は売り切れで、大たこ入りたこ焼をチョイス。たこが! 大きい! 大きいたこに十分びっくりしました。そういえば昼食がまだだったことを思い出し、明石焼きも注文。美味しかったです。

 

2日目の夕食

予約をしていた「蛸焼とおでん くれ屋」さんへ。あさりだしのおでんです。あまりの美味しさに、永遠に食べていられる……と思いました。家では出せない味です。関東にも出店してください。通います。

 

JRで京都に戻り、2日目は終了です。

 

~3日目~

 

3日目の朝食

 「西尾八ツ橋ぎをん為次郎 八条口店」さんへ。鶏そばをいただきました。朝からラーメン! 良いのです旅先ですから。白湯スープ美味しかった……。

 

旅の目的その4:今宮神社とあぶり餅

地下鉄烏丸線北大路駅から、徒歩20分。バスを使うのが正解だったかもしれません。が、地下鉄1日券(600円)を購入したので、あくまで地下鉄にこだわった結果です。20分、そこまで遠くないと思いました。

さて、今宮神社の近くには2店、あぶり餅のお店があります。お店は向かい合っていて、両方から呼び込みされます。参拝後、今回は「一和」さんへ。お座敷でいただきました。平日最高。土日だったら混雑して大変だったかもしれません。熱い緑茶と一緒にいただくあぶり餅の、美味しいこと美味しいこと。次の機会には、向かいの「かざりや」さんにも行ってみたいです。

 

3日目の昼食

昼食は「冨美家 本店」さんでいただくことにしました。食べてばっかりですね。

冨美家鍋を注文。鍋焼きうどんです。店員さんに土鍋の蓋をあけてもらった瞬間、わあ! と素で声が出ました。美味しかったです。

 

京都国際マンガミュージアム

2回目の訪問です。こちらも平日最高。お目当ての漫画を、我ながら物凄い集中力で読破しました。満足。

 

旅の終わり

旅の終わりはいつも切なくなります。京都駅を出発した新幹線は、すぐにトンネルに入ってしまいます。トンネルを抜けた先は、私の中ではもう「旅先」ではないのです。少しずつ日常に近付いていく感じが、何とも言えない寂しさと、次回の旅への羨望を生み出します。

 

18:23東京駅着。こうして、この旅は終わりを迎えたのでした。